だるまです。
今回の記事では、結婚相談所のスマリッジとIBJの違いについて解説していきます。
スマリッジとIBJの根本的な違い
スマリッジとIBJは同じ「結婚相談所」とはいえ、システムが全然違います。
スマリッジは入会から成婚退会まですべてオンライン上で完結してしまう一方、IBJは一人一人に専属カウンセラーがつき、入会から成婚退会までメールやLINE、電話だけでなく対面でもみっちりサポートしてもらえる結婚相談所なのです。
金額をできるだけ安く抑えたいという希望をお持ちの方や、特にアドバイスをもらわなくても自分で相手の女性と連絡をとりあってデートを重ねてプロポーズまで持っていける。という自信がある方はスマリッジ。
確かにお金はかかるけど、最初から最後までしっかりサポートしてもらって、確実に婚約&結婚までたどりつきたい。あまり女性経験がないし不安だから徹底的にサポートしてもらいたい。という方はIBJがオススメです。
僕はIBJに入会して婚約&結婚した人ですが、サポートはほんとに手厚いです。
通常、プロポーズして婚約が成立すれば成婚退会でバイバイサヨナラなんですよね。だって、それ以降サポートしても、結婚相談所側は一銭も儲かりませんから。
しかし、その後も婚約指輪と結婚指輪を通常よりも安く買える場所をご紹介いただいたり、その他にも、結婚式を開くにあたってオススメの結婚式プランナーの方をご紹介いただいたりと、「え!ここまでやってくれるんですか!?」って感じで、ほんと大満足でした。
以下では、さらに詳しく項目ごとにスマリッジとIBJの違いを紹介していきます。
料金面
- スマリッジ
入会費(登録料)・・・6,600円
月会費・・・9,900円
お見合い料・・・8件まで0円 / 月、※9件目以降は1,100円 / 1件
成婚料 0円
スマリッジの基本料金は上記の通り。
このほか、各自自由に有料オプションをカスタマイズして婚活を進めていくことになります。
- IBJメンバーズ
初期費用 181,500円(3プランのうち最低料金)
月会費 17,050円
成婚料 220,000円
有料オプション 特になし
IBJ入会時には、
エントリーコースの初期費用・・・181,500円
アシストコースの初期費用・・・252,450円
プライムコースの初期費用・・・400,950円
の3プランから選択することになっており、どのプランを選択するかによって初期費用が異なります。
エントリーコース・・・カウンセラーとの面談年2回まで、パーティ無料枠なし、1ヶ月のお見合い申込上限数10名
アシストコース・・・カウンセラーとの面談年6回まで、パーティ年4回まで無料、1ヶ月のお見合い申込上限数20名
プライムコース・・・カウンセラーとの面談年6回まで、パーティ年6回まで無料、1ヶ月のお見合い申込上限数30名
サポート面
- スマリッジ
基本料金を支払えば受けられるサービスは以下の通り。
・専任カウンセラー制
・コネクトシップのメールやチャットで相談可能
・婚活アドバイスメール配信
・フィードバックシート(活動開始から3ヶ月毎)
その他、有料オプションが以下。
・独身証明書取得サポート
・コンタクトし放題
・紹介人数アップ(毎月最大6名)
・婚活スタート講座 30分
・電話相談 30分
・オンライン面談
スマリッジは基本的に一人で婚活を進めていかないといけないのですが、それでも何か不安や疑問、悩みが出てきた時にはメールでカウンセラーに質問することはできます。
ただし、顔を合わせてしゃべるわけではないですから、こちらの性格や気質を完全に理解してもらうことはほぼ不可能と思ってよいでしょう。
つまり、何か質問しても一般的な誰にでも当てはまるような回答が返ってくると思っておいた方がよいです。
カウンセラー自ら積極的にコチラにアドバイス、提案をしてくれるわけではなく、あくまでこちらがメールした時にだけ答えてくれればそれでいいという方には向いていますが、個別具体的な微妙なニュアンスをわかってもらいながらアドバイスが欲しいという方には不向きです。
- IBJ
IBJの場合は有料オプションはパーティ以外にはなく、以下のサポートを受けられます。
専任カウンセラー制
お見合い申込~プロポーズ婚約まで婚活を総合的にアドバイス
定期面談(頻度、回数はプランによる)
相談は対面、電話、メール(LINE)すべて対応
IBJの場合は対面で心ゆくまでみっちり面談してもらえるので、カウンセラーもこちら側の状況をよく理解してくれたうえで、個別具体的なアドバイスや提案をもらえるというのが最大のメリットだと思います。
これまで恋愛経験があまりなく、結婚相手としてどんな女性を選べばよいのか、どうやったら気に入ってもらえるのか、というのがいまひとつわかっていない、自信がないという男性には、IBJのような対面でアドバイスをもらえる結婚相談所がオススメです。
会員数、会員の質
スマリッジ・・・約30,000人
IBJ・・・81,593人(2022年10月現在)
より多くの女性の中からじっくり選びたいという場合はIBJですね。結婚相談所の中で日本国内最大規模の会員数を誇っています。
スマリッジはコネクトシップという複数の結婚相談所が加盟している会員相互紹介ネットワークに加盟しているので、その会員さんにもアプローチができるようになっています。
IBJは主に都市部に会員が集中していますが、スマリッジは地方にも会員がいますので、地方での婚活を希望している場合はスマリッジの方が良いでしょう。
会員の年齢層
- スマリッジの女性会員
20歳~34歳・・・55%
35歳~39歳・・・28.2%
40歳~49歳・・・14.3%
- IBJの女性会員
20歳~30歳・・・23.1%
31歳~35歳・・・36.1%
36歳~40歳・・・27.5%
41歳~45歳・・・10%
46歳以降・・・3.3%
女性の約87%が20代~30代。
スマリッジとIBJ、会員の年齢層はそこまで変わらないですね。
僕がIBJのカウンセラーさんに言われたのは、「35歳を超えた女性はほんとにこじらせているパターンが多いから、最初から会わなくていい」ということ。
昔モテていたことを引きずっていたり、理想が高くて自分の市場価値が見えていない、妥協できない、ワガママなんていうこじらせ女性は35歳を超えたあたりから爆増するようです。
僕は2022年現在33歳なのですが、子供が欲しかったので28歳~32歳くらいまでの女性を希望していました。
なので、カウンセラーさんの意見を素直に聞いて、35歳までの女性のみに検索条件を絞って婚活していましたね。
過去何千人と婚活女性を見てきての意見なんですから信用しよう。と。
現在の年齢が40代でもない限りは、35歳以上の女性は検索除外にしてしまっても、婚活はうまくいくと思います。
会員の学歴
- スマリッジの女性会員
大卒・・・61.2%
専門学校卒・・・14%
短大、高専卒・・・13.6%
高卒・・・5.8%
大学院卒・・・5.4%
女性の66.6%が大卒以上です。
- IBJの女性会員
大卒・・・67.7%
大学院卒・・・8.6%
短大、高専卒・・・10.3%
その他・・・13.4%
女性の76%が大卒以上です。
学歴の高さと年収の高さは基本的に正比例しますし、ハイスペックな女性を求めるならIBJが良いでしょう。
夫婦共働き前提が当たり前になっている今の時代、お相手の女性の年収が高いに越したことは無いと思いますので。
学歴については、自分と同程度の方が話が弾みやすいですし将来、子供を産み育てるということを考えた時にも、育った環境が似ている方が価値観のズレが少なくてよいと思います。
なので、出来る限り、自分と同程度の学歴を持っている女性とお見合いすることをオススメします。
システム面
1ヶ月の紹介可能人数とお見合い申込可能数を比較します。
- スマリッジ
紹介可能人数・・・最大6名(基本料金内)、最大8名(有料オプション課金の場合)
お見合い申込可能数・・・10名/月
- IBJ
紹介可能人数・・・不明(専用アプリ内のAIマッチング)
お見合い申込可能数・・・10名~30名/月(3プランそれぞれ異なる)
結婚相談所側からの紹介については、スマリッジの場合は相手女性への希望条件をもとにした紹介、IBJの場合はお互いの相性をAIが判断して紹介してくれます。
IBJで婚活していた頃、AIマッチングサービスは利用せずに、自分で気になった女性に申込をしていました。
いくらAIで「相性がいいよ」と言われても正直な話、顔がストライクゾーンに入っていなかったら会う気になれないんですよね苦笑
お見合いの申込数については、月10名ほどで十分だと思います。
だいたいお相手の女性とのお見合いは土日に入りますので、必然的に枠数が決まってしまうというのと、こちらからの申込だけでなく相手女性からお見合いの申込も来ることを考えれば、まぁ月10回も申込ができるなら十分なのではないかというのが、IBJ婚活経験者の意見です。
実績
- スマリッジ
入会から平均1ヶ月で初お見合い
入会から平均5.4ヶ月で成婚退会
- IBJ
5人に4人が3ヶ月以内に結婚前提の真剣交際に発展している
成婚退会率は50.4%
という数字がそれぞれ公式に公開されていますが、あくまで目安でしかありません。
実際、僕はIBJで婚活を開始して真剣交際に発展するまでに1年かかりましたし。
(その理由は、僕が面食いで相手の女性とエッチしている自分が想像できなかったらお断りしたり、真剣交際寸前までいったんだけど最後の最後で相手女性からフラれたり。を繰り返していたから。
つまる、僕の理想が高かったんですね。
それでも結果的には、大変満足の結婚生活を送れているので結果オーライです。)
婚活市場における自分の市場価値に見合った分相応なお見合いを続けることが早期、成婚退会するための秘訣だと思います。
とはいえ、結婚は後戻りできない片道切符ですから、じっくり検討した方が良いでしょう。焦る必要はなく、いろんな女性を見てから納得のいく判断をすべきですね。
また数字は人を勘違いさせてしまう恐れがあるので特に注意したいところ。
IBJの成婚退会率は全体退会者のうち成婚退会をしている割合を示しているのであって、全会員のうち成婚退会している人の割合を表しているわけではありません。
ですから、退会者のうち約半数は成婚退会以外、つまりIBJとは違うところで婚約者を見つけられたか、あるいは一生懸命に婚活をしたけども婚約まで至らず諦めてしまったかの人が約半数いることには目を向けておくべきでしょう。
↑でもお伝えしましたが、婚活は「分相応」を見誤らないように進めていくことが婚約に至るのに必要なスタンスだと、ほんとに思います。
保証等ルール
- 成婚退会の定義
スマリッジは結婚前提でお付き合いしたい女性が見つかった時点で成婚退会としているのに対して、IBJは真剣交際をしてプロポーズ婚約したら成婚退会としています。
ここで注意したいのが、スマリッジの場合は成婚退会後にお付き合いを継続させても案外、婚約結婚には至らないケースが多いということです。
「将来的に結婚はしたいけど、今すぐではないかなぁ」という女性が会員の中にはいますから、今すぐにでも結婚したいのであれば、相手の女性の真意をしっかり確かめておく必要があります。
じゃないと、お金と時間の無駄になりますからね。
その点、IBJは今すぐにでも結婚したい女性がほとんどで、結婚前提のお付き合いを開始してから3ヶ月以内には婚約するか決めないといけないんです。どんなに長くても6ヶ月ですね。
そのように暗黙のルールで決められています。
モタモタしていると、カウンセラーさんに「彼氏・彼女との将来は、どう考えてるんですか?」とせっつかれてしまいます苦笑
ですから、確実に婚約結婚まで持っていきたいのであれば、そして自分の力だけでそこまで持っていく自信がないのであれば、スマリッジよりもIBJの方がよいでしょう。
- 返金保証規定
スマリッジは入会から3ヶ月間の間、お見合いが成立しなければ入会費と月会費全額を返金してくれます。
一方、IBJは3プランすべて、活動期間に応じた返金保証がされています。月会費は返金されませんが、初期費用の一部が返金されます。