だるまです。
良縁ネットとIBJ、両者はどう違うのか。
それぞれ、どんな人にオススメなのか。
最後まで読んでいただければ、良縁ネットとIBJどちらが自分にピッタリかわかるようになります。
良縁ネットとIBJで違う点
良縁ネットとIBJで違う点として、
- 登録会員数
- 料金
- 対応可能地域
- サポートレベル
- 1ヶ月あたりの紹介数
- 1ヶ月あたりの申込数
という6つの観点から説明します。
登録会員数
良縁ネット・・・約4万人
IBJ・・・81,593人(2022年10月現在)
とアプローチ可能な人数の多さでIBJが圧倒的にまさっています。
会員データ
ちなみにIBJの会員構成比は非公開なのですが、良縁ネットは公開しています。
会員数比率は男性47%、女性53%。
年齢層については、
良縁ネットの女性・・・30代(30%)、40代(30%)で約60%を占めており、20代は約10%程度
IBJの女性・・・20~30代女性で全体の約86.3%
良縁ネットは30代40代の女性がほとんどを占める結婚相談所です。若い世代(20代、30代)の女性との結婚を望むなら、IBJがオススメです。
女性の年収や職業については、IBJも良縁ネットも公開していません。
女性の最終学歴については、IBJは数字データではなくグラフでのみ公開しているんですが、短大、4大卒、大学院卒で全体の約75%を占めます。
婚歴について、良縁ネットは非公開ですが、IBJは女性の85%が初婚です。
料金
良縁ネットの料金は個別に結婚相談所に一件一件問い合わせをしないとわかりません。
が!
どうも調べる限りは、IBJよりも良縁ネットの方がどうも安そうです。
一方、IBJは以下の通り。
金額はすべて税込表示しています。
- IBJ(3プランのうちから選択、それぞれ初期費用が異なる)
初期費用 181,500円(3プランのうち最低料金)~
月会費 17,050円
成婚料金 220,000円
1年間の料金 606,100円~
IBJ入会時には、
エントリーコース・・・181,500円
アシストコース・・・252,450円
プライムコース・・・400,950円
の3プランから選択することになっています。
対応可能地域
良縁ネット・・・日本全国
IBJ・・・全国12店舗
と、店舗数は良縁ネットの方が断然多く、大都市以外の地方での活動を希望する場合、良縁ネットが良さそうです。
ご希望の地域に良縁ネット加盟の結婚相談所があるか、コチラのページから検索をかけて調べてください。
IBJの店舗がある地域
【東京都】新宿西口、銀座、有楽町、東京
【神奈川県】横浜
【埼玉県】大宮そごう
【愛知県】名古屋
【大阪府】大阪、なんば
【兵庫県】神戸
【京都府】京都
【福岡県】福岡
サポートレベル
良縁ネットのサポートレベルは、良縁ネット加盟の各結婚相談所によって違うようです。
しかし、良縁ネットはIBJ同様、複数の女性の中から一人の女性に絞って真剣交際に発展した後もプロポーズや相手の親御様の結婚の承諾までサポートしてもらえます。
また、スマホアプリで異性を検索して、お見合い申し込みする点も担当カウンセラーがついてサポートしてくれる点もIBJとさほど変わりません。
あとは、その担当カウンセラーさんがどこまでサポートしてくれるかですね。
良縁ネットは各結婚相談所によってスタンスが全然違うので、実際に各相談所に問い合わせをして確認する必要があります。
ちなみに、IBJのサポートは以下の通り決まっており、これはIBJに加盟しているどこの結婚相談所でも受けられるサポート内容です。
- IBJ
・スマホアプリで異性を検索し、お見合い申し込み
・少人数専任性でカウンセラーがサポート
・お見合いの日程調整やお返事の代行
・カウンセラーが選んで紹介
・交際〜プロポーズまでサポート
・定期面談
・パーティ
中でも、定期面談があるのが嬉しい点です。
IBJ入会時には3つのプランから選択する必要があるのですが、それぞれ無料で年間決まった回数、担当カウンセラーに直接会って、現状の相談とアドバイスをもらうことができます。
エントリーコース・・・面談年2回まで
アシストコース・・・面談年6回まで
プライムコース・・・面談年6回まで
僕はIBJに入会して結婚したんですが、その過程でカウンセラーさんから面談に加えてLINEや電話で、「結婚するならこういう女性がオススメ」「逆に、こういう女性はオススメしない」といったアドバイスを直接もらえて、大変参考になりました。
なにせ初婚なので、結婚するというのがどういうことを意味しているのか、将来どういうことで困る可能性があるのか体感覚でわかっていないので、事前にすり合わせ、確かめておいた方がいいことなどを知れたのは良かったです。
1ヶ月あたりの紹介可能人数・申込可能人数
婚活するなら、できるだけ多くの異性にアプローチできた方が早く結婚に近づけるので、紹介可能人数や申込可能人数が多い方がよいです。
ただし、良縁ネットは1ヶ月に何人まで紹介・お見合い申込可能なのか、各結婚相談所窓口に問い合わせしてみないことにはわかりません。
IBJの場合、以下の通りです。
- IBJ(エントリープラン)
紹介数・・・なし
申込数・・・10人
- IBJ(アシストプラン)
紹介数・・・なし
申込数・・・20人
- IBJ(アシストプラスプラン)
紹介数・・・3人
申込数・・・20人
- IBJ(プライムプラン)
紹介数・・・3人
申込数・・・30人
ここからは僕の経験談です。
お見合いをしていくにあたって、相手にもよりますが平日は仕事で忙しく休日は土日という場合が多く、お見合いは土日に入るパターンがほとんどです。
婚活中は1日に2人、3人とお見合いすることもありましたが、正直かなり大変です。
一回目のお見合いが終わり「次は食事でもいきましょう」となった後、二回目の食事に行くのも土日になることが多いですから、その日程調整も先に延びたりスケジュール調整が大変なんですよね。
仕事をしながら同時並行で交際を進められるのはせいぜい2人、多くても3人までが限界でしょう。
(結婚相談所では、結婚前提のお付き合いを決める【=真剣交際】までに、仮交際と言って3~5回程度デートをして真剣交際に歩を進めるかどうかお互いに意思を確認し合う期間が設けられています)
それを考えた時に、1ヶ月に申込する人数は10人程度で十分というのが、実際に婚活をした感想です。
まとめ
良縁ネットかIBJか、選択基準は様々です。
地方で活動+相手の女性の年齢が高めでも良いなら良縁ネット、より多くの候補の中から選びたい+20代30代を中心に若い世代の女性とのお見合いを希望+都市部での婚活を希望するならIBJが負いと思われます。