どうも、高寺です。
起業志望の中に「起業準備中」って人っておるんよな。ずっと本とかセミナー買って勉強してる人な。まったく無意味とは言わんけど、実際に稼ぐまでには遠いやろな。
なぜなら、アウトプットしてないから。
つまり商売しようと思ったら、勉強そこそこに見切り発車で実際にビジネスをやって、商品を売ってみる体験をした方がいいねん。「こうやったら、売れるんやな」って経験の方がよほど重要。
受験勉強みたく暗記力が試されてるわけじゃなく、儲けを出すことが本来の目的でビジネス知識を持ってるkとはあくまで手段なんやから。
・・・ビジネスを例に軽く説明したけども、こういったアウトプットの重要性を説いた本が「アウトプット大全」って本。
タイトルが仰々しいねんけど、マジで当たり前のことしか書いてない。一言で言えば「勉強ばっかりしてないで、行動しろ」と。ただそれだけやな。
まぁ要約していくわ。
インプット<<<<<<<<アウトプット
インプットっていうのは情報を仕入れること。つまり、勉強やな。
一方、アウトプットっていうのは得た知識を使って表現することや。
例えばビジネスで売上を上げようと思ったら「商品を用意して人を集めて売る」ってこをおしやなアカンねんけども、インターネットで集客を試みようとSNS、仮にTwitterとしようか。Twitter集客の知識を学んだと。
じゃあ実際に、教わったTwitter集客方法を実践して、Twitterアカウントを作成してツイートしていくねん。
こうやって、実際に行動しないと現実は何も変わらんよ?って言ってる本がアウトプット大全。どうや?当たり前すぎるやろ?wwだから、別にわざわざ買うに値せえへんな・・・ってのが俺の正直な本音。
でも、当たり前がゆえに、バカにはできひんで。勘違いしてる人ばっかやからな。本読んだりセミナーに出席したりして、「ええこと聞いたー」って頭よくなった気分になってるだけの人が8割や。
実際に学んだことを実践してる人はほとんどおらん。行動するんが面倒なんやろな。現実を変えるよりも、自分の脳内世界だけ変えて満足度を高めた方が楽やからな。なんか、進んだ気するし。まったくもってなんも進んでへんねんけど・・・w
具体的なアウトプット方法
本の中で、具体的なアウトプット方法として、
- 日記をつける
- 読書感想文を書く
- 健康について記録する
- 情報発信する
- SNS更新
- ブログ記事更新
- 趣味について書く
ってことが挙げられてるな。
なんか内容カブってない?「情報発信」とかSNSもブログも情報発信やし・・・って思うけど、そんな細かいことはさておき、オススメはブログ記事、TwitterやFacebookなどSNS、YouTube動画といったネットメディアを使って情報発信することやな。
どうせなら、ビジネスにつなげて欲しいな。お金が入ってきた方がアウトプットのモチベーションも湧くやろうしな。
今は、好きなこと世の中に言いたいことを発信してお金になる時代やから、誰にでも人生を変えるチャンスがあるで。いわゆるコンテンツビジネスって言うねんけど、その可能性にこの記事を読んでるんやったら気づいて欲しいな。
俺が国家公務員を退職して、ビジネス一本で飯食えてるんもそのおかげやし。
まとめ
俺はふだん、一般サラリーマン層の人たちに起業・副業の仕方を教える仕事をしてるんやけども、完璧主義の人、全部学んでから実践しようとする人は成果を出すのが遅い。
ビジネスするのに、100点なんかとる必要ないんよな。お客さんが価値を感じてくれて購入してくれて商品に満足してくれたらええんやから。そこに完璧さは求められてない。
そもそも、何をもって100点なんかよくわからんし、そんな絶対評価できへんもんを追い求めても意味がない。実際に現場に入って学んだことを実行してフィードバックをもらいながら仮説と検証を繰り返すべき。
実践せずにずっと勉強してる人は情報弱者。本やセミナー販売者に踊らされて、ただひたすらにお金と時間をすり減らして無駄極まりないから、俺のメルマガ読んで目を覚ましたほうがいいな。
完璧とか一生来おへんから、ひたすら試行回数(=行動)を増やして都度修正していくことが人生を変えるうえで最重要なんやで。
本の内容で学べたことは1つ。「2週間のうちに学んだことを3回使えば、長期記憶する」ってこと。それくらいかな・・w
悪い本ではないけども、内容が当たり前すぎてわざわざ本にまとめるほどのことでもないかなと。他のビジネス本、自己啓発本でも書かれてることやし。
俺の書評と言えば、そんなところやな。