「とりあえず、筋トレやっとけば幸せになれる!」
そう主張する、脳みそミジンコレベルの情報弱者が超食いつきそうな本が話題になってるな。
Twitterフォロワー数125万人超えのテストステロン氏の本や。タイトルは「超筋トレが最強のソリューションである」・・・「筋トレしか勝たん!」ってか。
極論も極論やけども、あながちバカにできへんところもあるよな。実際、俺も筋トレで人生変えたところあるからな。
じゃ以下、要約していくで。
筋トレをすれば幸せになれる
筋トレをしたら幸せになれる。
そんなアホな!って思うやろうけど、これは体内ホルモンの効果でそう言われてるねん。
筋トレによって、体内で分泌されるホルモンは以下の通りや。
- テストステロン
- セロトニン
- ドーパミン、βエンドルフィン
それぞれどんな効果があるんか?って言うたらやなぁ、、
①テストステロン
筋力維持
病気や肥満予防
ヤル気UP
②セロトニン
心を穏やかにする
③ドーパミン
快楽、興奮
・・・
いいこと尽くし!!w
科学的に、筋トレをしたら幸福感を感じられるんは照明されてるんよな。
筋トレをすれば若返る
若返り効果もあるで。
中年のおっさんになってボテって肥えてたり、ガリガリよりも、筋肉があった方が若々しく見えるんは言うまでもないわな。老化防止に筋トレは一役買ってくれるねん。
実際、認知機能や心肺機能も上がるようやからな。週2回筋トレしてる人とそうでない人との間には、ガンによる死亡率に30%も開きがあるってデータもあるわ。
それに、筋肉って別に何歳からでもつくんよな。なんか、ジジババになったらもう遅いんちゃうか?って思いがちやけども全然そんなことなくって、60歳前後の男女が10週間筋トレを続けた結果、全体平均で7~8%の筋量が増加したってデータもあるねん。
もちろん、人それぞれ筋トレの仕方に差はあったやろうけどな。人によっては、「やってもやってもk筋肉つかへんやんけー!ボケー!」って叫んでるおじいちゃんもおったかもしれへんからなw
ただ、それを加味しても、ジジババになっても筋肉それ自体は腐ってへんくって、鍛えればちゃんと筋肉はついてくれるっていうのは希望よな。
いつだって「今が一番若い」わけやから、筋トレの良さ気づいた今この瞬間から始めるべきやな。それが病気とは無縁の身体をつくってくれるんやからな。
俺も筋トレしてるからか、もう何年も風邪引いてへんs、熱が出て倒れるなんて日は1年通じて一回もないからな。インフルエンザもかかったことないし健康そのもの。これも、筋トレとジョギングのおかげやと思ってるわ。
筋トレをすればモテる
思うに、筋肉に「興味がない」って人はおっても「嫌い」って女の子はおらんな。少なくとも、俺は今まで出会ったことがない。
ただし、筋トレをすれば必ずモテるってのは言い過ぎで、もちろん髪の毛ボサボサ、口臭い、服ダサい、しゃべれば自慢話、人の話まったく聞かない。っていう基本スペックズタボロのTHE非モテが筋トレしてもモテるわけがないわな。
そうじゃないスペックそこそこで、加えて筋肉があったらモテるってのはあるやろな。(モテるって、どの程度のことを言うんかは人によって変わるけどな)
男にとっての女のおっ〇いって「神乳」とかよく風俗のキャッチコピーであるように神扱いされるけども、それと同等クラスで女にとっての男の筋肉って興奮材料って噂やで。
だから、胸板、腹筋、背中、腕、肩、しっかり鍛えておいた方がええやろな。鍛えすぎて、ゴリラみたいにするんは好みが分かれるところやろうけども。
筋トレをすれば精神が満たされる
身体の健康だけじゃなくって、メンタル面の健康も大事やんか。筋トレはそこにも良い影響を与えてくれるねん。
例えば、不安とか焦り、睡眠不足とか自尊心の低下を緩和するは働きがあることがわかってるねんな。
これは俺も実体験としてあるわ。なんか仕事でプライベートで思い通りにいかんくって、どうも調子が上がらんというか無気力になった時に筋トレしたら頭スッキリして、「なに悩んでたんやろ?」って感じでリスタート切れるんよ。
思いっきり筋トレ⇒ランニングして、プロテイン飲んで、シャワーを浴びる。
俺にとって強烈に効くうつ対策やな。
まとめ
筋トレをすれば若返り、病気のリスクが減り、体格が良くなり異性にモテるようになり、自信もつく。さらには、筋トレをすることで「自己管理がしっかりできる人間」という評価をもらうことができるために、いい仕事にありつける可能性が高い。
もはや筋トレに、デメリットらしいデメリットはないな。しいて言うなら、「しんどい」「めんどくさい」っていうことくらいやな。
筋トレを続けようと思ったら、わざわざ体を動かすためだけの時間を確保しやなアカン。会社で働いて疲れて帰ってきてんのに、それから筋トレとか「そんな暇な時間ない!」って人が大半やろうからな。
でもだからこそ、やる意味があるんよな。
周りと違う行動をとるからこそ、周りと違う人生がつくれるんやからな。
俺は2021年現在32歳やけども、自宅にトレーニングジムをつくって週2回みっちり全身トレーニングしてるねんな。
同い年かそれ以上の年齢のヤツらはみんなボテっと肥えて、腹出てる。。それって歩きながら、「僕、自己管理できませーん」って言うてるようなもんやし、見るからに中年のおっさんって感じやんか。
別にそれが「悪い」って言うてるんじゃなくって、「普通」やねん。それって。その「普通」をおまえがヨシとするかどうかやな。
どうせなら、「俺もそんな体型欲しいなー」って周りから言われた方がええ人生送れると思うで。なにせ、自信が生まれてくるからな。自信はやる気につながり、また別のことに挑戦しよう!って気になれる。
そして、筋トレを習慣化した時のように別のことも続けて成果を上げて、また周りから羨ましがられる。この正のループ・・・。
俺が筋トレを始めたんは15歳の時で、中学時代にいじめられてたから「ここで変わるしかない!」と思って高校デビューをきっかけに筋トレ始めてん。それからというもの、人生絶好調や。(まぁ今まで生きてきて、いろいろあったけどなw)
「筋トレが最強のソリューション(=解決策)」・・・筋トレが人生を変えるってのも言い過ぎじゃないな。
科学的な根拠もしっかり示されてるから、この本読んだら「筋トレしよう」って思えるで。
逆に、この本読んだのに筋トレせえへんって、表紙からしてあからさまに筋トレおすすめ本やのに、「じゃあなんで買ったん?」って感じで、情報弱者まる出し養分体質・騙され体質やから、俺のメルマガ読んで勉強することをオススメするで。
本読んで情報インプットしたなら、しっかりアウトプット(=行動)しやんとな。いつまで経っても、現実はなんも変わらんで。
おまえの人生が好転するんを祈ってるわ。