どうも、だるまです。
会社経営者はどんな女性を結婚相手に選ぶべきか。
結婚相談所IBJで結婚相手を見つけた会社経営者、あくまで僕視点で書いていきたいと思います。
束縛をしない
まず、束縛女子はやめた方がいいですね。
いつもどこで何をしているかを把握しようとしてくるのはNGでしょう。
我々、会社経営者は自分の好きなように、自由にやるために起業して会社経営者をやっていると言って過言じゃないのに、そんな行動を制限してくるような女性と一緒になるのは地獄じゃないでしょうか。
違う価値観を理解してくれる
周りと違う考えで違う行動ができるからお金を稼げるわけなのに、いちいち「普通」を持ち出してくる女性は、会社経営者の結婚相手としては不向きでしょう。
「世間一般的には~」「普通はこうするんだよ」と言われても、「知らねーよ」って感じではないでしょうか笑
例えば、僕の会社の事業は基本的にIT系で、インターネットメディアを運営する事業を営んでるんですが、インターネットが休みなく1年365日1日24時間ずーっと稼働しているように、特に営業時間なんてないんですよね。
趣味=仕事なこともあり、平日はもちろん土日も祝日もパソコンの前に座って、キーボードをカタカタしているわけです。
普通、サラリーマンなら朝起きて会社に出勤して、午後7時~8時くらいに自宅に帰ってきて、その後はフリータイム。
夕飯を食べて、YouTubeやテレビを見たりしながら、リビングや自分の部屋でゴロゴロ過ごして、いい時間になったら風呂に入って寝る。また翌朝起きて、朝ごはん食べて出勤・・・って感じだと思うんですよ。
けど僕の場合、夜10時だろうが11時だろうが関係なく仕事してるんですよね。
正直、テレビなんか見てもバカになるだけだと思ってるのて見ませんし苦笑
そんなことをしている暇があるなら、読書したり少しでも事業の売上を上げるための施策を考えたり実行したりした方がいいよなぁと思ってしまう派です。
(うちの嫁さんは時折テレビを見ていますけどね。まぁそれはあくまで嫁さんは好きで見ているわけですから、僕がとやかく言うことではないので放置。)
そんな感じのライフスタイルなんですが、こういう時間の使い方に対して、「普通は営業時間があるでしょ」とか言ってくるようだとしんどいですね。。選ばない方がいいと思います。
「あぁそんな感じなのね」と理解してくれる女性、違う価値観を受け入れて「おもしろい」と楽しんでくれるような女性だとなおのこと良いですよね。
もちろん、仕事ばっかりしていたら夫婦で会話する時間がないし、家庭内別居みたくなり、なんのために結婚したの?という感じになってしまいますので、一週間のうちこの日のこの時間は空けて夫婦の時間をつくるようにはしています。
金遣いが荒い
これは、会社経営者の妻以外でも当てはまることですね。
しょっちゅう新しい化粧品や服、アクセサリー、かばんを買うような女性はやめた方がいいです。SNSをやっていて、特にInstagramに撮影した写真をアップするような女性は要注意です。
「他人に見せびらかしたい=見栄っ張り」と考えて差し支えないでしょうから、例えば夫婦になって、クレジットカードを渡そうものならガンガン引き落としをかけるような女性である可能性が高いです。
ふだんの服装や持ち物は要チェックですね。
ちなみにうちの奥さんはブランドものにはいっさい興味がありません。お酒もいっさい飲まない人なので、外食をしても食事代が安いです。
新しい服を買っている様子もなく、「あぁそれ前も着てたなぁ」とローテーション?サイクル?が早く回ってくるタイプの女性。
特別お金がかかる趣味があるわけでもありませんし、金銭面の負担が少なくてすごく楽ですね。
僕も昔はブランドの服とかカバンとか買っていましたが、今はいっさい新しい服を買いませんし、高級車やタワーマンション、高級腕時計なんかにもまったく興味がないミニマリスト思考なので、家計の負担感がスゴイとかそんなことはいっさいありません。
そういう質素な女性が経営者には良いと思いますね。
気遣いができる
これも欲しいところです。
いろんな場面での気遣いができる女性がい良いと思います。
例えば、事業の取引先に会わせても恥ずかしくない振る舞いができる女性の方が良いでしょう。
デキた女性を奥さんにした。ということで回り回って、自分の評価も上がりますし。
例えば、食事の時に相手から先に料理メニューを選んでもらったり、グラスのお酒がなくなっていたら「次は何になさいますか?」と尋ねて注文したり、相手の分のお皿やお箸をとったり、それくらいはして欲しいところではないでしょうか。
結婚してからも、嫁姑関係というのは昔から火種になりやすい関係ではありますが、自分の親に対して毛嫌いせずにどこかへ行ったら手土産を買ったり、LINEが来たら遅れてでもちゃんと返信してくれたり、一緒にご飯に行ってくれたりするような女性がベターです。
ただし、仲良くやってくれたらそれに越したことはないんですが、例えば自分の親の癖が強いとなかなか難しいのかもしれません。。こればっかりは運なのかなぁとは思います。
子供好き、世話好き
会社経営をしていたら、もしかしたら子供に会社を引き継いでもらいたいと思われてる方もおられるかもしれません。
僕もそのうちの一人ですが、後継者として育てるのは本人の意思がありますから難しいですが、基本的に子供のことが好きという女性がいいでしょうね。
いくら我が子とはいえ、言うことを聞きませんし、特に小さい時は目を離せませんからストレスはハンパじゃないと思います。
子育てはしんどいものですが、それでも子供のことを優先的に考えてくれるような世話好きな女性を選ばれるのが良いのではないでしょうか。
また育ちの良さ、言葉遣いやマナーはそのまま子供に移りますから、社会に出て働いたことがある、四大卒である、性格的に穏やかな女性が良いと思います。
ワガママを言わない
我が強すぎる女性もしんどいですね。。
「こうでなければならない」というこだわりが強すぎない女性を選んだ方がいいと思います。
婚活中に「なんだ、こいつ」と思ったのは、「最低でも月40万円、生活費を入れてもらわないと困る!」と言い出した女性ですね。
まだ子供もいないのに、なぜ月々40万円も必要なのか理解に苦しみました。。
しかも絶対に譲れない!という態度だったので「あぁダメだ。コイツ地雷女子だ」と思って、損切りしました。
顔は整っていてすごくかわいかったんですが、過去どこかでちやほやされてきた女性はだいたいがそうなんですかね?
調子に乗ってるというか厚かましい女性が多いように思います。一発アウト。
嫁さんにしたらしんどいのは確実なので、選ばない方が身のためです。いっても、顔はどれだけケアしても年齢とともに確実に老けていきますから、顔を結婚の決め手にするのはドツボにハマりやすいですからやめておくのが無難です。
とまぁ↑のような女性もいるにはいますが、基本的に生活費のすべてを自分が負担しているという前提があるならば、家庭内での発言力は自分が握れるはずですし、たいていはコチラ側の主張が通るとは思います。
もちろん、横暴な振る舞いや言い分はダメだと思いますし、話し合いは必須ですが。
かまってちゃんじゃない
これも重要ですね。
仕事中なのに電話をしてくるとか、LINEを一日何通もやりとりをしないといけないとかめんどくさくて仕方がありません。
僕の奥さんはあまりスマホを見ない人なので非常に助かりました。
交際中でも、一日あたりLINE一通二通で済みましたので。
電話はいっさい無し。
「今、電話していい?」とか言われたら、いくら好きでもうっとうしくないですか?笑
そりゃあタイミングよく手が空いてるならいいですが、それが毎日ペースできたらうっとうしいでしょう笑
LINEで「今、何してるの?」とか「チラッ」って壁から顔を出してのぞいてるようなスタンプを送られてきたりすると、ゾッとします。。
夜8時、9時ならば一般的にはもう仕事が終わって家でくつろいでる時間だと思うんですが、僕は全然まだまだ普通に仕事していますからね。
そういうかまってちゃんはしんどいと思います。
メンタルが安定している
長期的に継続して夫婦仲を維持していくのに、メンタルが安定していることは必須です。自分で自分のゴキゲンをしっかりとれない女性は↑のかまってちゃん同様、本当に疲れます。
結婚相手には「一緒にいて楽」「一緒にいて疲れない」という女性を選ぶのが鉄則です。
感情の起伏が激しいとかヒステリック気味、落ち着いてコチラ側の話を聞かない。なんていう女性との結婚はやめておきましょう。