誰かの自己中心的な発言や行動にイラっとしたことは幾度となくあるでしょう。
そんな人にきちんと「あなた、自己中心的な思考をしているんですよ!」ということを知らしめたい!
そんな人のためにその方法について、記事を書きました。
相手に自己中であることを自覚させる方法
これは簡単ですね。
「おまえ、それ自己中だぞ」
こう正直に、言えばいいだけです。
ただし、こう伝えるだけで相手が本当に自己中であることを自覚して、反省して思考や態度を改めるかと言えば、それは難しいです。
なぜなら、自己中だから笑
そんな正直に伝えて態度を改めるような素直な性格なら苦労はしません。
自分のことを客観視できないからこその自己中心的な思考なのですから。
きっと、相手は気分を損ね、怒るでしょう。
そして、反論されるかもしれません。
例えば、「自己中はおまえだ!おまえが自己中だから、そう言うんだ!」と。
こっちからしたら、そのおまえのいつもいつも他人のせいにするその姿勢が自己中心的だ!という話なんですけども。。苦笑
まぁわからないでしょうね。。
だからこそ、伝え方が大切になってくるのですが、ここで注意点がひとつあります。
それは、相手が自己中心的な思考をしていることに自分で実はもう気づいているパターンです。これは、わりと少なくありません。
もしかしたら、あなたは相手が自己中心的な思考であることに気づいていない前提で話を進めようとしているかもしれません。
しかし、実は気づいているパターンもあります。
つまり、自己中心的だと自分でわかっておきながらも自分の主張を通そうとしてくる。それは、周囲は自分の主張に逆らえない、逆らわないという自信があるからです。
もしかしたら、あなたが反論してこない大人しい性格であることを逆手にとってきてるのかもしれません。
自己中だけでなく卑怯でもある、とことん性格が悪いパターンですね。。苦笑
自己中心的な人間への最善の接し方
では、どうすればいいのか。
最善の方法は、相手の意見を聞かないことです。
時には、無視してもいいでしょう。
距離をとるのも良し。
とにかく、マトモに取り合わないことが大切です。
これ、正直めっちゃ効きます笑
僕はとあるビジネスコミュニティの主宰をしているんですね。
そのメンバーさんらと一緒に飲んでいた時に、「こいつは、なんて自己中なんだ」ととあるメンバーに僕がキレた際、飲み会の途中で帰らせたことがあったんです。
ふだん怒ることなんて、めったにないんですが、他のメンバーさんもいますし、みんなで気持ちよく飲んでいる時に、あまりにめについたもんですから、他のメンバーさんらとは二次会の居酒屋に移動したんですが、その途中で帰らせたんです。
「頭、冷やせ」と。
その一見から、態度が一変しまして。
平謝りで、自己中心的な態度はなくなりました。
結局のところ、あなたは自己中心的な人間にナメられているのです。つまりは、格下だと思われているんです。あからさまにじゃなくても、相手は心の中であなたのことをそのように思っているんです。
だから、ナメた態度をとってくるんです。
彼ら彼女らって、誰にでも自己中な態度でいるわけではないんですよね。
あくまで、自分の主張を聞いてくれる人間、自分の主張を通させてくれる人間にのみ自己中でいるんです。
ですから、相手の意見を聞かないことです。
これが最も効きますよ。ほんとに。オススメです。
怒られてもわめき散らかされようが泣かれようが、何をされても毅然とした態度で臨んでください。
あなたが優しすぎるばっかりに、その姿勢に甘えてきてるのが向こうなのです。
とにかく、相手の意見を採用しないことです。冷たくあしらってください。
そしたら、相手はきっと反省するはずです。
自己中の相手が「さすがに、ここまでの意見は通らないか」と自省して態度を改めるまで待ってください。
それでも変わらない場合は、いっさいの付き合いをやめる。そんな決断も必要かもしれません。