IBJとブライダルネットどっちがいい?違いを成婚退会した男性目線で比較してみた!

だるまです。

ブライダルネットはIBJが運営する婚活アプリです。

IBJメンバーズとブライダルネットはどう違うのか、どちらが良いのか。比較していきます。

 

IBJメンバーズとブライダルネットの違い

そもそもの話なんですが、IBJは結婚相談所で、ブライダルネットは婚活アプリです。

IBJやブライダルネットの他にも、結婚相談所や婚活アプリはありますが、共通して言える両社の違いがあります。

それは以下の部分です。

 

  • 結婚相談所

サポート・・・会員一人一人に担当カウンセラーがついて、お見合いのセッティングや相手のこちら側への気持ちの確認をしてもらえたり、交際を円滑に進めていくうえでのアドバイスをもらったり、とにかくサポートが手厚い

マッチングシステム・・・条件で自ら検索。AIによる相性判定、カウンセラーからの紹介もある。

会員の質・・・今すぐにでも結婚したい、熱心な人が99%

料金・・・男女ともに初期費用10万円以上、月会費1万円以上かかる。それゆえに、真剣な人が集まっている。

 

  • 婚活アプリ

サポート・・・初回お見合いの日時調整や場所の予約等のセッティング、相手のこちらへの好意の確認などすべて自分で行う

マッチングシステム・・・自分で条件検索して相手を見つけるのみ

会員の質・・・今すぐに結婚したいわけではなく、とりあえず付き合う。くらいの熱量の人が多く、男女ともになかなか結婚に踏み切らず時間の無駄をするパターンが多い

料金・・・月会費3000円~5000円程度が相場。払いやすい金額なため、結婚にそこまで真剣じゃない人が集まってしまう可能性が高い

 

恋愛がしたいんじゃなくって結婚がしたい!それも今すぐにでも結婚したい!という人は婚活アプリではなく、結婚相談所の方がオススメです。

 

なお、IBJでは独身証明書と年収・職業証明書、学歴証明書の提出は全員義務。

ブライダルネットは義務ではないので、登録している全員が証明書を提出しているわけではありまえんが、プロフィール検索時に独身証明書、年収・職業証明書、学歴証明書を提出している人に限っての検索が可能なので、「騙された!」ということになる心配はありません。

 

サポート、マッチングシステム面

ブライダルネットは担当カウンセラーがついていろいろとアドバイスを求めることはできるものの、電話や面談による相談は不可能で、メッセージのみ。

女性の検索からデート、交際の告白、プロポーズ、ご両親への結婚承認の挨拶、結婚指輪・婚約指輪まですべて自分でやらないといけないため女性慣れしていない、女性との交際経験が少ない男性にはかなり難しいと思います。

 

「本当にこの女性でいいんだろうか?」「どういう女性とお見合いや結婚したらいいのか?」「両家顔合わせ食事会の時など先方に失礼のないようにはどうしたらいいのか?」といった悩みに真剣に向き合ってくれるのは、結婚相談所しかありません。

IBJはカウンセラーから直接、オススメの女性の紹介もしてくれますし、専用アプリ上で価値観の合う相性の良いであろう女性を自動で検索してくれたりとお相手選びにも困りません。

 

(ブライダルネットにも以下のような紹介サービスはあります。)

  • 希望条件にマッチした相手を毎週3名紹介
  • マッチングする可能性が高い相手を紹介
  • 価値観がマッチする相手を毎週3名紹介

 

それに、IBJの場合「この人と結婚を前提にお付き合いする」と真剣交際を決めたら、あくまでIBJ内で。ではありますが、それ以降は他の異性とは連絡をいっさい取り合えないようになります。

そして、真剣交際から最長でも3ヶ月以内に婚約するかを決めるルールを前提に動くことになるので、ほぼほぼ確実に婚約まで持っていけるレールが敷かれているんですよね。

一方、ブライダルネットの場合は「付き合う」「真剣交際する」と決めても、他の異性とメッセージのやりとりをすることは可能です。

自分が好きになった人が二股三股しているなんてことは考えたくはないですが、実際には十分ありえてしまうんです。

その見極めなんかも、自分個人でやっていかないといけませんから、リスクではありますよね。

 

また、婚活アプリ「ブライダルネット」では、メッセージのやりとりをしてそれなりにお互いを気に入ってから会う会わないを決めるというまどろっこしい遠回りなことをしないといけないんですが、結婚相談所IBJでは最初からお見合い申込するかしないか、そしてその申込を受けるか受けないかの二択

お見合いが成立した女性から順々に次々に会っていって、好印象なら次会う約束をするし、特に何も感じない場合やフラれた場合はまた次の女性・・・というようにどんどん会っていくので、いちいち落ち込まずに済む点も良い点です。

僕は恋愛がしたいんじゃなくって結婚がしたかったのと、日々仕事に追われていたので、どうもマッチングアプリや婚活アプリのあのメッセージのやりとりが面倒だったんですよね。。

その点、結婚相談所は即座に会うか会わないかを決めるので、話が早く良かったです。

 

会員の質

婚活アプリでは月会費が安く気軽に入会できるためか、会員の結婚に対する真剣度が低く、仮に結婚を前提とした交際が始まっても、1年2年とズルズルといってしまう、挙句には「そもそも結婚したいかどうかわからない」とか言い出して破局を迎えるケースが少なくありません。

ですから、本当に結婚に対して真剣に考えている女性を見つけなければならないのですが、それをまったくの自分一人でやらないといけないのは、正直なかなかハードです。

 

その点、結婚相談所IBJでは3回~5回のデートをしたら結婚前提とした真剣交際に発展させるか決めてね!真剣交際に発展したら、どんなに遅くても3ヶ月以内にプロポーズ婚約するか決めてね!というように、男女ともにカウンセラーが婚活の進捗管理をしてくれるので、ダラダラ交際が続くようなことはありません。

料金もそれなりにしますから、男女ともに結婚に真剣な人が集まりますし話が早いのは大変よかったです。

実際、僕はIBJで結婚しましたが、妻とは出会ってたった4ヶ月で婚約⇒成婚退会しましたから(^^)

 

会員数や会員構成

IBJ会員数は2022年10月現在、日本全国、男女合わせて81,593人いて結婚相談所としては日本最大規模。男女比率は約50%50%。

20~30代女性で全体の約86.3%を占めており、85%が初婚。短大、4大卒、大学院卒で全体の約75%を占めており、若い女性との結婚を望むなら申し分のない環境です。

デメリットとしては、IBJは地方に店舗がないので、都市部にお住まいの人にしかオススメできないかな?と。

IBJの店舗がある地域

 

【東京都】新宿西口、銀座、有楽町、東京
【神奈川県】横浜
【埼玉県】大宮そごう
【愛知県】名古屋
【大阪府】大阪、なんば
【兵庫県】神戸
【京都府】京都
【福岡県】福岡

 

一方のブライダルネットは、男性が144,399人、女性が174,485人で(2020年10月現在)、男性45.3%、女性54.7%です。

 

年齢構成は、

20代女性・・・26%
30代前半女性・・・37%
30代後半女性・・・21%

となっており、IBJと大差はありません。

91.5%が初婚女性です。

 

料金

続いて、料金の比較です。

 

IBJ

IBJはサポートの手厚さから、ブライダルネットよりも料金が高くなっています。しかし、その先の一生を決める投資と考えれば、決して高くないのではないかと思います。

IBJにはコースが3つあります。

 

  • エントリーコース

初期費用 181,500円(税込)
月会費 17,050円(税込)
申込み:月10名まで
面談:年間2回まで
お見合いパーティ:無料枠なし

 

  • アシストコース

初期費用 252,450円(税込)
月会費 17,050円(税込)
申し込み:月20名まで
面談:年間6回まで
お見合いパーティ:年間4回まで無料

 

  • プライムコース

初期費用 400,950円(税込)
月会費 17,050円(税込)
申し込み:月30名まで
面談:年間6回まで
お見合いパーティ:年間6回まで無料

 

成婚(=プロポーズ婚約)退会時には、成婚料として220,000円(税込)が必要です。

 

またIBJには気に入らなければ返金保証制度もついており、毎月の月額費用は返金されないものの、入会登録時に支払った初期費用の一部を返金してもらえます。

その計算式は・・・

初期費用-登録料(33,000円)-実際に活動した期間のサポート費用-解約料(18,518円)=返金額

です。

初期費用の金額は入会時に選択したコースによりますが、おおよそ初期費用の半額のお金が返ってくる計算です。

 

ブライダルネット

ブライダルネットは、婚活アプリの中ではコスパがむちゃくちゃいいと思います。

というのも、24,000円の一括支払いプランを選択すると、たった1回の支払いでどれだけ時間が経とうが永久にアプリ内で婚活することができるんです。

ほとんどの婚活アプリは月額プランですが、このように一回買取型があるのは他にはないプランです。

 

その他の料金プランは以下の通り。

プラン 料金 1ヶ月あたり
のお支払い
1ヶ月プラン 3,980円 3,980円
3ヶ月プラン 9,600円 3,200円
6ヶ月プラン 15,600円 2,600円
12ヶ月プラン 24,000円 2,000円

ブライダルネットで婚約相手を見つけるまでにかかった平均期間は5ヶ月と言われています。

それでいくと、「6ヶ月プランでいいじゃん」となるんですが、あくまで平均であって自分がその平均値で婚活を終了させることができるのか?はまた別問題なので、払いきりの24,000円が結局はお得なのかな?と思います。

というのも、IBJなどの結婚相談所とは違って、カウンセラーさんから直接、婚活の進捗確認の連絡があるわけではなく、いっさいモチベーション管理されることなく、まったくの自力で進めていかないといけない分、ダラダラ過ごしてしまいがちなんですよね。。

ただでさえ仕事等で忙しい中で婚活を両立させるのは、なかなかしんどいことですから。。

ご自身の性格や予算、モチベーション等を考慮したうえでの判断が大切だと思います。

 

ちなみに、料金プランは男女ともに同じで、女性もお金を払っているので、結婚に対してそれなりには前向きに考えている人が登録しています。(ただし、結婚相談所ほどではありません。)

お見合い申込はどのプランでも、月150件まで可能です。

 

一応、無料プランもありますが、メッセージのやりとりは3往復まで。(もちろん有料プランはメッセージのやりとりは無制限です。)

3往復でお見合いまでこぎつけることができればいいですが、そんな凄腕?の人は婚活アプリを使わなくても恋愛&結婚できると思うので、課金プランで活動した方がよいでしょう。

無料プランは相手女性の写真を見ることはできませんし、お見合い申込数は月20件まで。

無料プランの使い方としては、ブライダルネットがどんな感じか体験するため。といったところでしょうか。

 

まとめ

ブライダルネットとIBJ、それぞれメリット・デメリットがありますが、結論を一言で言えば、短期間で結婚したい!結婚を真剣に考えている場合はIBJ、料金をできるだけ抑えながら結婚を前提としたお付き合いしたい場合はブライダルネット。というところでしょうか。

 

ただ、結婚はあくまで通過点であり目的ではありません。言わずもがな、その後の長く続く結婚生活が重要です。

安定した結婚生活を送るためにはそれ相応の女性を選ぶべきです。言葉を濁さず言えば、地雷女性は絶対に避けるべきですね。

 

その見極め・目利き力に自信があるならば婚活アプリでもいいと思いますが、「ちょっと不安だな・・・」というならば結婚相談所の方がよいと思います。

というのも、過去ほんとにいろんな女性を見てきたカウンセラーだからこそわかる、言えるアドバイスを聞くことができるからです。

恋愛と結婚は違いますので、リスクヘッジした方がいいかなと。

少なくとも、結婚相談所IBJで婚活した僕はそう思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.