どうも、高寺です。
今回紹介する一冊は「エッセンシャル思考」って本や。ほんまに一言で言えば、「やっても成果につながらへん無駄なことはいっさい排除して、本当に必要なやるべきことに集中しろ」ってこと。
本書では、その考え方を「より少なく、しかしより良く」って一言でまとめてるで。
やることは少なくしながらも、やるならしっかり成果につながるクォリティの高い仕事をしよう。ってことやな。
「それ、あなたがやることなの?」「別に他人がやったらいいんじゃないの?」「そもそも、それってやる意味あるの?」って、職場で家庭でプライベートであるよな。それらを一個ずつ排除していこう。って本や。
今サラリーマンとして勤めてて、副業を考えてるorやっている人に向けて、このエッセンシャル思考をどうやって落とし込んでいったらいいか、実体験を踏まえて要約していくで。
エッセンシャル思考による人生の運び方
エッセンシャル思考でもって、今何に取り組むべきかを決定実行するまでの手順がコレ。
- 評価する
- 捨てる
- 実行する
- 仕組みづくり
自分の目標は何?どうなりたいの?じゃあその理想のために目の前のそれをやることって重要なの?と評価し、「いらないな」「優先順位低いな」ってことを思い切って捨てて、自分が立てた目標到達のための手段として有効だなと思ったことを他の何よりも優先して実行し、その実行を単発的なものに終わらんように、しっかり習慣化(=仕組みづくり)していくこと。
こうすることで、最小限の時間で成果を手に出来るよね!ってことが、この本で言いたいことの要旨やな。
国家公務員を退職⇒起業独立を決意した時、日々どう過ごしたか
俺は元々、国税専門官で国家公務員をやっててんけども、
- 組織内の人間関係が嫌やったこと
- 国税徴収っていうその後の人生ずーっと国民から感謝されることなく嫌われ続ける人生って終わってないか?と思ったこと
- 上から目線(←先輩・上司やから、ある意味当たり前w)・パワハラ体質の組織風土
- そもそも誰かに雇われたり命令されることがすこぶる嫌なことに気づいたこと
これら原因をきっかけに、「あ、俺起業しよっ(←軽いw)」って思ったんよな。
まだ配属されて1年目の秋頃やったけども、起業しようにもどうやって会社給料以外でお金を稼ぐんか見当もつかへんかったから、インターネットで「お金の稼ぎ方」って検索したんやわw
それで出てきたネットビジネスに興味持って、最初ヤフオクを使った転売から挑戦したんよな。後輩から古着やゲーム機やらもらってヤフオクで売っててんけども、全然利益あがらんくってなw完全にやり方ミスってたんやわ。
「あ、ホンマにネットでモノって売れるんやな」って思えたのは収穫やったけどな。
それでも国税組織を辞めたくて辞めたくて震えてたから、まだあきらめずに検索しまくって、「次はコレや!」って取り組んだんが「アフィリエイト」。
このビジネスが当たって、当時の月収約20万円の2倍以上の約42万円をインターネットで稼ぐことに成功した俺は意気揚々と辞めたんよな。
ざっくりそういう経緯で今がある。
ただ「あ、この組織向いてへんわー」とは思いつつも、まだ就職1年目(内部事務)は仕事もめちゃくちゃ楽やしそこまで本気じゃなかったんやけども、2年目の外回り(滞納国税徴収部門)になってからはいよいよ辞めたくなって、ガッツリ副業やり出したんよな。
(公務員が副業禁止なんはもちろん理解してたけど、「どうせ俺辞めるし、別にええやろ」って思ってたな)
寝ても覚めても、お金を稼ぐことばかり考える毎日
今から考えたら、当時の俺の動きはエッセンシャル思考そのものやったな。もちろん、エッセンシャル思考なんて言葉は知らんかったけども。
平日残業がある日は夜8時まで仕事があるんやけども、基本的には午後6時or7時過ぎには帰宅。当時はまだ実家住まいやってんけども家に帰ってからは、オカンが用意してくれた夕飯を食べて風呂に入って部屋義に着替えたら、あとは自分の部屋にこもって寝落ち気絶するまで、ひたすらPC作業。
ブログ記事を書きまくってたんよな。
土日は休日やから、起きてからずーっと一日中PC作業してたで。
もちろん、彼女をつくろうなんて微塵も思わへんかったし、家のテレビはコンセントを電源から抜いて見られへんようにして、友達からの電話にはいっさい出ずに、飲み会も職場の強制飲み会(←おっさんと飲んで、何が楽しいねん!思ってたわw)以外はいっさい行かへん、ただひたすら、「俺はブログアフィリエイトビジネスで人生変える!」って思って、起業独立までまっしぐら。
もうそれ以外のことはいっさい考えてへんかったわ。
とにかく、金、金、金!w
俺には金が必要やねん!って全神経をビジネスに集中してたよな。だって、国税辞めたら毎月の収入ゼロになるし飯食っていかれへんから、そりゃあ必死やで(苦笑)
目標(=起業独立)に向かって、ビジネス以外のプライべートの楽しみをいっさい捨てて、お金稼ぎを最優先にして実行に移したことが、2年目に本気でビジネスに取り組んでから約半年で月利益40万円の成果を出せた要因やったな。
目標を決めて、到達までに有効な手段・選択肢をあらって「やる!」と決めたら「一点突破」で他のことはいっさい無視して、やってやってやりまくる。
同期からの「起業とか危ないんちゃう?」「本当にごはん食べていけんの?」とか心配する声もあったけども、全無視。親も起業には反対してたけども、結局自分の人生やからフル無視。
起業独立を邪魔する後ろ向きな言葉は全シカト。
現役バリバリで活躍してる起業家・経営者ならともかく、ビジネスを一度もやったことがない人間の話なんて、なんの参考にもならんからな。無視が正解。
当時、一心不乱に取り組んでよかったなと今でも思うよな。
会社も立てて、今では親に旅行をプレゼントしたり幸いなことに親孝行できてるしな。
寄り道、フラフラする大衆
今やってる事業のひとつに起業・副業コンサルティングがあるんやけども、指導しててもホンマにみんな、よう決めへんのよな。
口では「稼ぎたい」って言うんやけども、なーんかマッチングアプリで女あさったり、YouTubeや漫画・アニメ・ドラマ映画をダラダラ見たり、仕事から帰ってきてボーっと寝てたり、「その時間、めちゃくちゃ無駄じゃない?」ってこと、めっちゃやってるねんなw
まぁそっちのが楽やからなw
「何か手に入れたければ何か捨てないといけない」
これが世の中の基本原則でありまさにエッセンシャル思考やけども、「変わる」「変える」ってしんどいことやからな。それまでやったことがないことにチャレンジしたり、それまでの自分の時間の使い方を変えることが必要って言われたら、「現状維持」っていう楽な方向を選ぶねん。
でも、それじゃあ目標には到達できへん。
せっかく「エッセンシャル思考」で人生を変える有効な考え方を学んだとしても、実際に行動・実践に移さへんねやったら、まったく無意味や。
で、また別の自己啓発本買うんよな。「ええこと書いてるなー」って満足するだけで、自分に当てはめて現実を何も変えようとせえへん。
そういう情報弱者はいくら本にお金払っても、「なんか楽な人生の変え方ないかなー」ってずーっとさまよって騙され続けるんよな。
こう言われてハッとしたなら、自己啓発本しかりセミナーしかり世の中の成功者って言われてるヤツらの情報への向き合い方を改めへんかったら、この先ずっと今のまんま、いや今のまんまやったらまだいいけども、時代はどんどん進んでいくからついていかれへんかったらふるい落とされてまう。
少しでも将来に危機感を感じてるんやったら俺のメルマガ読んで、いかに自分が騙されてるかに気づいた方がええで。
まとめ
「エッセンシャル思考」
別の言葉で言い換えたら「選択と集中」と言うてることは同じ。人生を変えるうえで本質的な内容が書かれた本やな。
自分はどうなりたいか、どこに向かいたいのか、そのために何が必要なのか、何が不要なのか、それらをしっかり言語化して洗い出したら、目標達成に非効率な手段や不要な物事は徹底に排除。
そして、とにかく「やる!」って決めたことの優先順位を上げてとことんまでやり抜く。
コレやな。
たとえこの本やこの記事を読んだとしても、8割の人間はこの「決める」ってことがホンマに出来へん。
それやったらいつまで経っても情報弱者のまんまで、「エッセンシャル思考」しかり自己啓発ビジネスの一生餌食確定や。そんなヤツは、俺のメルマガ購読必須やな。
きちんと実践に落とし込むように。
ほな。また。